産後の一ヶ月検診が終わると、そろそろダイエットを始めようかなーっと考え出す時期ですよね。
私は早速、ネットで「産後 ダイエット」と検索しました。
すると、検索結果を見てびっくり。
たくさんのエクササイズ法や、ダイエット器具で溢れかえっている!
これではもう何が良くて、何が悪いのか見当もつきません…
では、自分にはどんなダイエット法が合っているのかな?と少し考えてみることにしました。
私の性格上、毎日続ける運動は挫折しそうです。
かと言って、お金をかけるのは勿体ないと躊躇をしていました。
そんな時に見つけたのが、食事を見直すだけのダイエットです。
バランスよく規則正しい食事をし、間食も体に良いものを選ぶ。
余計なお砂糖や脂質は摂らないようにする。
これだけで、授乳のための栄養も取りつつ痩せへ近づけるという内容でした。
毎日赤ちゃんのお世話で忙しいですが、これなら頑張って続けられそう!
自分と赤ちゃん両方にとって、一番良い方法が見つかりほっとしました。
しかしいざ始めてみると、これがなかなか難しい!
いくら食事をしても、授乳すると自然にお腹が空いてしまいます。
間食も低カロリーで、甘さ控えめのものを選ぶと何だか物足りない…
そんな時に私は「お砂糖とらないようにするのではなく、減らすこと」を思いつきました。
藁をもすがる思いで、それを実践してみると…
なんと、今までの悩みが嘘のように消えてストレスフリーに!
間食のコントロールも自由自在、ダイエットへの足がかりになりました。
きつい運動や、大金をかけなくても理想の体型に近づけるなんて夢にも思わなかったです。
お陰で以前よりも自分の体型に自信がつき、お洋服の選択肢が増えて毎日楽しいです!
主人も喜んでくれて、周りのママ友さんにもびっくりされちゃいました。
今回は私が実践した、お砂糖を減らす方法をご紹介します。
皆さんの、ダイエットのお力になると嬉しいです。
《この記事で分かること》
- お砂糖が体に与える影響
- 体に優しいお砂糖とは
- ダイエットに最適なメニュー
お砂糖のデメリット
「ダイエット お砂糖」と検索してみると、お砂糖がどれだけ体に悪いかの情報が出てきます。
私はその情報を見て、今まで自分が食べてきたおやつにショックを覚えました。
「私の至福のひと時は、罪だったなんて…泣」
しかしよーく見てみると「全部のお砂糖が体に悪い」というわけではない、ことが分かりました。
《精製糖を知っていますか?》
余計な物を除いて、ただ甘さだけを残したお砂糖のことです。
例えば…上白糖、グラニュー糖、三温糖がそれにあたります。
栄養分は何も含まれておらず、体によく吸収されていきます。
そのため、血糖値が急上昇しやすいことが特徴。
上がった血糖値は、そのまま保たれることなくすぐに下がってしまいます。
この状態を繰り返していくと、脳は「血糖値がすぐに下がってしまうから、お砂糖をもっと摂らなきゃ!」と命令を出します。
すると私たちは、もっと甘いものが欲しくなってしまうのです。
本能の赴くまま、甘いものを食べ過ぎてしまうと今度は「砂糖依存症」を引き起こしてしまいます。
お砂糖に依存性があるの!?と驚かれた方が多いでしょう。
その秘密は、私たちの脳内にあります。
お砂糖を口にすると、脳内でホルモンが分泌されます。
これは私たちに、癒しや幸せな気分を感じさせてくれる大事なホルモンです。
しかしこの幸せ状態が多すぎると、どんどん依存をしてしまいます。
最後には、麻薬のように病みつきになってしまうのです。
「育児や家事で疲れた時にあまーいお菓子を食べると幸せな気分になった」こんな経験ありませんか?
私はストレスから解き放たれて、とても癒されます。
実はこれは気のせいではなく、ホルモンのせいだったんですね。
これが「お砂糖が体に悪い!」と言われる代表的な原因です。
他にも、お砂糖を摂り過ぎるとカルシウムが不足してしまいます。
カルシウム不足が続くと、骨や歯が弱くなり骨粗鬆症の原因に。
産後の疲れた体で頑張っている私たちには、大問題ですよね。
また授乳中の方は、赤ちゃんへ栄養を渡さなければいけません。
ですからカルシウムのようなミネラルを含め、栄養面に注意する必要があります。
このようにどんな産後のお母さんも、口にするお砂糖に気をつけて損はないのです。
お砂糖を減らす理由
お砂糖が悪いことを知ったのだから「もう使わなければいいじゃない!」
かつての私はそう思い「お砂糖を使う料理を避ける」「甘いものを我慢!」と、甘さを徹底的に排除してました。
しかし、頑張れば頑張るほど、甘くて高カロリーで罪深いおやつを食べたくなってしまうのです!
これには一番悩まされました。
こんなことを続けていくうちに、段々とストレスが溜まって悪循環にはまりそう…
我慢を続けることは、ダイエットを邪魔する原因になるのです。
ですから無理になくそうとせず、徐々に減らすことを心がけましょう。
カロリーを抑えて、リバウンドを防げれば一石二鳥ですね!
ではお砂糖を減らすにあたって、何から取り組めばいいのでしょうか?
それは「使うお砂糖を見直す」ことです。
「お砂糖を減らす」=「少量使う」ということですね。
その少量のお砂糖を体に優しいものに変えて、健康を目指しましょうというお話です!
体に優しいお砂糖って?
では早速、体に優しいお砂糖について考えていきましょう。
精製糖でないお砂糖にも、いくつか種類があります。
その中でも、私のおすすめは「黒糖」です!
黒糖とは、サトウキビから作られているお砂糖です。
タピオカに使われており、名前や風味に馴染みがある方も多いのではないのでしょうか。
ここでは、黒糖のおすすめポイントをご紹介します!
1.腸内環境を良くするお手伝い
黒糖にはラフィノースという糖が含まれています。
これは、お腹の中で大腸菌を増やすお手伝いをしてくれるのです。
産後の便秘に悩んでいる方は多いと思います。
そんな時は、便秘薬に頼らず黒糖を試してみてください!
ラフィノースはキャベツやブロッコリーにも含まれている、とても身近な糖分です。
体に合わなかったら…と心配な方も安心して使えますね。
私のおすすめは、ミルクティーに少しだけ入れることです。
ミルクと混ざりあうことで、滑らかな味わいになり飲みやすい印象になります。
育児や家事の合間のブレイクタイムに是非、お試しください!
冬場は生姜もプラスしてみてください。
飲みやすさがアップし、体もぽっかぽかです!
2.栄養分がそのまま残っている
黒糖は栄養分が取り除かれていないため、カルシウムを含むミネラルが残っています。
ミネラルは、血液や肌など私たちの体を作るために大事な栄養素です。
ですから十分にミネラルを摂ることで、肌荒れや貧血の予防が出来ます。
産後で忙しく、食事も不規則なお母さんにピッタリですね。
黒糖は、コクがあり独特の風味があります。
「飲み物に入れることに抵抗がある!」という方は、煮物に使ってみてください!
黒糖の味が目立たないため家族は、私がお砂糖を変えたことにまだ気付いていないようです。
しかし、味はいつもより深くまろやかになりますよ。
私は、里芋やかぼちゃの煮物でよく使っています!
※黒糖もお砂糖の一種です。食べ過ぎには十分注意してください。
自分にピッタリなお砂糖の代用品を見つけよう
お砂糖を減らす手助けとして、今度は代用品を探していきます。
代用品を上手に使いこなして、余分なお砂糖を削りましょう!
皆さんの生活スタイルや、味のお好みで選んでくださいね。
- 煮切りみりんとシロップ
和食をよく作る方には、お馴染みの煮切りみりん。
本みりんを火にかけて、煮切ってしまうことでアルコールを飛ばします。
すっきりと軽い甘さが特徴です。
精製糖の代わりに使う方が多く、火を使わない料理にも使えるのでとっても便利。
私は照り焼きのソースを作るときに、砂糖を少なめにして煮切りみりんをメインに使っていますよ!
シロップは煮切りみりんをさらに煮詰めたものです。
しっかりとした甘さがあり、お菓子作りやパンとも相性抜群。
はちみつに近いお味なので、お子さんも食べやすいですよ!
私はトーストやプレーンヨーグルトにかけて食べることが多いです。
朝ごはんやおやつにピッタリですよ!
また、カレーの隠し味として使うこともあります。
しかも精製糖と比べてカロリーが低く、血糖値も穏やかに上がります。
ですから、体への負担が低く済むのです。
老若男女問わず使える、万能甘味料です!
《作り方》
- 必要な量の本みりんをお鍋に入れて、火にかける。
- 灰汁を取り、沸騰したら煮切りみりんの完成。
- さらに煮詰めて、最初に入れた本みりんが半分程になったらシロップの完成。
↓詳しい作り方や、ポイントはこちらをご覧ください。
https://cookpad.com/recipe/1969977#share_url
※冷蔵庫で保存しても、アルコールが飛んでいるため長持ちはしません。
悪くなる前に、早めに使い切ってくださいね。
少量ずつ作れば、煮詰める時間も少なく済みます。
不器用な私でも、隙間の時間にパパっと作ることが出来ました。
家事の合間や、赤ちゃんが眠っている間に是非挑戦してみてくださいね!
- 羅漢果エキス
名前を見ても、ピンとこない方が多いのではないでしょうか?
羅漢果とは中国で栽培されている果物の一種で、漢方の原料としても使われています。
ビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり入っており、栄養満点です。
羅漢果は普通の果物と違い、実をそのままでは食べられません。
乾燥させて炙ることで、独特な甘味が出ます。
この状態でお湯で煮出すことで、羅漢果エキスが出来ます。
少ないお湯で煮出すと、甘い調味料として使えます。
たっぷりのお湯で煮出すと、そのままお茶として飲めるんです!
このお茶は少し癖があり、甘い麦茶のようなお味に。
お料理に使う時は、食材に火が通る前に入れると癖のない甘さになります。
このように少し変わった果物ですが、その甘さはなんとカロリーゼロ!
精製糖のように血糖値が急上昇することもないので、とても健康的なんです。
良いことづくめなことは分かりましたが「羅漢果ってどこで売ってるの!?」と疑問に思われていることでしょう。
残念ながら、普通のスーパーでは見かけませんよね。
実は主な販売ルートはネット通販で、売られている形も様々です。
粉末や顆粒になっており、使いやすいように加工されている物もあります。
私のおすすめは、乾燥して炙った実そのものを買うことです!
加工されているものより安くて、1個から買えます。
まずはお口に合うか、お試しで少ない数から注文してみてくださいね。
↓おすすめ羅漢果
【バラ売り】ラカンカ ホール(羅漢果 実)1個
https://item.rakuten.co.jp/koujien/e035w/
↓詳しい羅漢果エキスの作り方は、こちらをご覧ください
~実から煮出す方法~
https://cookpad.com/recipe/229087#share_url
お水の量はお好みで調節してください。
お水の量が少ないほど、濃いエキスになります。
私は薄めが好きなので、たっぷりのお湯で煮出します。
100円ショップで売っているお茶パックに分けて煮ると、とても便利です。
羅漢果の実は手で砕ける物がほとんどですが、たまにやけに固いものもあります。
そんな時は、包丁の背で叩くと割れやすいですよ!
おすすめダイエットメニュー
- キュウリとワカメの酢の物
とっても簡単に出来る、時短レシピの一つですね。
作り置きが出来て便利なので、私も普段からよく作る定番メニューです!
不足しがちな海藻をたくさん食べられるので、おすすめです。
《作り方》
- キュウリ(1本)を薄く輪切りにする。
- たっぷりの水を張ったボウルに、乾燥ワカメを一つかみ入れる。5分間待つ。
- ワカメをボウルから取り出し、よく水を切っておく。
- お酢(大さじ1)と煮切りみりん(小さじ2)、砂糖(小さじ1)を混ぜ合わせておく。
5.1、2、4を混ぜ合わせる。甘味がもう少し欲しいときは、煮切りみりんを足す。
煮切りみりんを使うことで、まろやかで優しい酢の物になります。
酸味が苦手な方でも、無理せず食べることができます!
使うお砂糖を黒糖に変えると、さらに健康的になりますね。
- サツマイモの黒糖煮
一見とても甘そうな名前ですが、醤油を少し使います。
ですから、おかずとおやつどちらでも食べられるお助けレシピです。
サツマイモの食物繊維と黒糖のラフィノースで、お腹の中がすっきりしますよ!
私は、便秘で肌荒れが目立ってきたらこれを作ります。
《作り方》
- サツマイモ(350g)を洗って乱切りにする。(皮付きのままでOK!)
- 10分ほど水にさらしておく。
- フライパンに、水にさらしたサツマイモと水(200cc)を入れて蓋をする。中火で煮る。
- 黒糖(大さじ3)と醤油(大さじ1)をお湯(大さじ3)へ溶かす。
(黒糖の量はお好みで調節してください!) - サツマイモに火が通り、水気がなくなりそうになったら4を入れる。
- 水気が無くなるまで、蓋をせずに煮る。
皮付きのまま調理出来て、煮るだけなのでとっても簡単に作れます。
冷めても美味しいので、子供たちのお弁当に入れることが多いです。
ほどよい甘さと塩気が病みつきになるようで、お残しせずに食べてくれますよ!
↓詳しい作り方は、こちらをご覧ください。
https://cookpad.com/recipe/6103062#share_url
- フレンチトースト
煮切りみりんを使って、今度はスイーツを作ってみましょう!
優しい甘さで、罪悪感なく食べられますよ。
私は休日の朝ごはんや、おやつによく作ります。
《作り方》
- 卵(中2個)を溶いて、煮切りみりん(大さじ3)と牛乳(200cc)に混ぜ合わせる。
- 食パン2枚(4枚切りが理想)をお好みの形に切り、両面しっかり液に浸す。
- 熱したフライパンに、バターをひとかけ入れて溶かす。
- 弱火で両面に、焦げ目がつくまで焼く。
私は甘いものを凄く食べたいときは、仕上げに煮切りみりんシロップをかけます。
糖質の低いバニラアイスと一緒に、食べても美味しいですよ!
- 生姜焼き
精製糖の代わりに黒糖を使います!
いつもより、コク深いお味が生姜とマッチして美味しいです。
我が家では人気の定番メニューです。
《作り方》
- ボウルにチューブの生姜(8㎝くらい)と黒糖(小さじ1)、お酒(大さじ1)、醤油(大さじ1と1/2)、みりん(大さじ2)を入れて混ぜ合わせる。
- フライパンで豚肉(300g)を焼く。
- 豚肉に半分ほど火が通ったら、1を入れて焼く。
- 汁気が無くなるまで焼く。
チューブの生姜はお好みで調節してください!
我が家はたっぷり生姜を感じたいので、多めに入れてます。
玉ねぎと一緒に作るときは、調味料を気持ち多めに入れてくださいね。
羅漢果エキスで作っても美味しく食べられると思います。
- 筑前煮
根菜やこんにゃくなど、体に良いものを一度に摂れる嬉しいレシピですね。
精製糖の代わりに羅漢果でうま味を引き出してみましょう!
《作り方》
- お鍋に鶏肉(1枚)を入れて炒める。表面に火が通ったら、お好きな具材を加えて炒める。
(根菜→こんにゃく→里芋、キノコ類の順番に炒めてください。) - だし汁(350ml)、お酒(大さじ3)、みりん(大さじ3)、羅漢果エキス(大さじ3)を混ぜ合わせて1に入れる。
- 蓋をずらして乗せて、中火で10分ほど煮る。
- 醤油(大さじ1と1/2)を加えて、今度は蓋をせずにまた10分ほど煮る。
- 汁気がなくなったら、みりん(小さじ2)を入れて、よく混ぜ合わせる。
- 照りが出てきたら完成。
精製糖の代わりに、羅漢果エキスを加えるだけなのでとっても簡単ですね。
ポイントは、だし汁と一緒に入れることです!
沸騰させる前に入れることで、羅漢果の癖を抑えて自然な甘さを引き出すことが出来ます。
エキスの濃さによっても入れる量が変わってきますので、味見をしながら調節してくださいね。
羅漢果は自然の果物ですから、ものによって甘さが変わると私は感じます。
ですからその時々で、煮出すお水の量を変えてうまく付き合ってます。
「そんな手間をかけるのは面倒くさい!」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、私は時間をかけても良いくらい羅漢果の味が好きです!
皆さんも少し手間がかかっても、美味しいと思える方法でお砂糖を少なくしてみてくださいね。
あなたの「美味しい!」という気持ちが、ダイエットを続ける原動力になりますよ!
まとめ
- 精製糖は体に負担がかかる
- 黒糖でミネラルを摂りながら、お通じ改善
- 代用品に頼って、お砂糖を減らそう
- 美味しいと思える方法で、ダイエットに取り組もう
結論
お砂糖を減らすだけで、体が軽くなり健康に近づく。
忙しいお母さんたちに、うってつけなダイエット方法ですね!
最初から意気込んで、極端にお砂糖を制限するとストレスの元になります。
焦らずじっくりと取り組んで下さいね。
私は産後の期間が終わっても、この方法を続けるつもりです!
自分や家族の、この先の健康に良い影響を与えてくれると思います。
お砂糖を減らすことは皆さんの生活にもきっと、健康をもたらしてくれますよ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメントを残す